寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

たい寿司Ⅰ-真鯛

真鯛/マダイ/Madai/Red snapper/Red sea bream

白身・サーモン

寿司検定
鯛寿司

スズキ目タイ科マダイ属

北海道から九州、太平洋、東シナ海、南シナ海まで広く生息する肉食の海水魚。若魚は比較的浅場にいるが、成魚は水深30~200メートルの砂底や岩礁に生息する。一般的に日本でタイといえば本種を指す。

マダイは亜熱帯を除く日本列島全域に生息するほか、中国、台湾、韓国、オーストラリアなど世界に広く分布する。
めでたい名前と鮮やかな赤色から日本では「百魚の王」とされるタイだが、世界では必ずしも特別な魚ではなく、中国、台湾、韓国などでは一般的な魚として食される。

古くからマダイは将軍家の祝席で使われるほど高級魚だったが、養殖が進んだため、近年は価格が下がって回転寿司等でも見られるようになった。養殖ものは脂が多く、天然ものは必ずしも脂がのってるわけではないが、養殖物よりも鮮やかな見た目と癖の少ない味が評価され、今でも高級魚である。

マダイは大型魚で120メートルになることもあるが、食用は30~70センチ位までが流通し、50センチ位までが高値で、大きすぎると安くなる。20センチくらいのものはまた別の価値があり、手のひらサイズは酢じめの寿司ネタの「春日子」として提供され、江戸前寿司では欠かせない存在となっている。

旬は秋から春といわれるが、養殖も盛んなため、年間をとおして寿司ネタとして楽しむことができる。産卵直前の春のマダイは「桜鯛」とよばれ珍重されるが、「明石鯛」に代表される秋の鯛もまた「紅葉鯛」と呼ばれて美味の代名詞である。

日本人好みのマダイ

マダイの白身はタンパク質が多く、脂質が少ない。また、淡白ながらほどよい甘味と歯ごたえがあり、臭みや脂肪の癖も強くなく、欧米ほど脂を好まない日本人には食べやすい魚といえる。
寿司ネタとしては生で握られることが多いが、皮目に熱湯をかけて皮霜にしたり、味をより引き立たせるためにツメを塗ることもある。
多くの魚同様、生簀で一定期間泳がせて活け締めにしたものが最高の寿司ネタだが、値段も別格だ。
皮目を皮霜にした真鯛寿司  皮目を皮霜にした真鯛寿司 

たい焼きはなぜ鯛なのか?

たい焼きは今川焼きから派生したおやつですが、明治42年創業の鯛焼き専門店「浪花家」を立ち上げた兄弟が、試行錯誤して鯛の形にしたといわれます。亀や兎など他の縁起ものも試したものの売れず、鯛にしてようやく人気が出ました。亀や兎は食べれないですが、鯛は安いのに高級な鯛と同じように食べれるのが当時の庶民の心を掴んだのでしょう。シュールな愛くるしい姿も初めて見たら忘れられませんね。
余談ですが、たい焼きは1匹ずつ焼いたのを天然物、一度に複数焼いたのを養殖物と呼ぶとか。およげ!たいやきくんの主人公も実は天然ものですが、それを知ると本物の鯛になりたかった彼の気持ちが伝わってきますね!

たい焼きは今川焼きから派生したおやつですが、明治42年創業の鯛焼き専門店「浪花家」を立ち上げた兄弟が、試行錯誤して鯛の形にしたといわれます。亀や兎など他の縁起ものも試したものの売れず、鯛にしてようやく人気が出ました。亀や兎は食べれないですが、鯛は安いのに高級な鯛と同じように食べれるのが当時の庶民の心を掴んだのでしょう。シュールな愛くるしい姿も初めて見たら忘れられませんね。
余談ですが、たい焼きは1匹ずつ焼いたのを天然物、一度に複数焼いたのを養殖物と呼ぶとか。およげ!たいやきくんの主人公も実は天然ものですが、それを知ると本物の鯛になりたかった彼の気持ちが伝わってきますね!

このカテゴリの他の図鑑

寿司検定
もっと読み込む
閉じる

その他のカテゴリ

ホタルイカ寿司

ほたるいか寿司

蛍烏賊/ホタルイカ/Firefly Squid/Toyama Squid

ホタルイカは日本海を中心に日本列島周囲に生息する小さなイカで寿命は1年ほど。春に生まれて生涯の多くを…

しゃこ寿司

しゃこ寿司

シャコ/Shako/Edible maties shrimp

シャコは内湾の泥底に生息しており、体長15cm前後ほど。殻は硬く、足は鋭いトゲのある鎌状になっており…

厚焼き玉子

たまご焼き

ぎょく/タマゴヤキ/玉子焼き/玉/Egg Sushi

寿司屋の玉子焼きには薄焼き玉子、厚焼き玉子、出し巻き玉子の3種類がある。 江戸時代から伝わる江戸前寿…

サヨリ寿司

さより寿司

サヨリ/鱵/細魚/針魚/Sayori/Japanese halfbeak

サヨリは北海道~九州までの内湾・沿岸に生息し、海面にいる餌を追って群れで泳ぎ、危険が迫るとトビウオの…

カリフォルニアロール

スシロール(裏巻き)

ウラマキ/Sushi roll・Uramaki

巻き寿司の中でも細巻きより太く、多くの具材を使用したものを太巻きと呼び、その中でも特に海苔を内側にし…

ミル貝寿司

みる貝寿司みる貝

海松貝/海松食貝/水松貝/ミルガイ/みるくい/Mirugai/Gaper clam

みる貝は15センチほどの大きな二枚貝で、浅瀬の砂地に掘った穴の中から黒い水管を出して、水中をただよう…

芽ねぎ寿司

芽ねぎ寿司

めねぎ/メネギ/Menegi/Young Green Onion

芽ネギとは、芽が出て間もない段階で収穫した若い葉ネギのこと。成長したネギ同様に中は空洞になっており、…

数の子寿司

数の子・子持ち昆布寿司

カズノコ・コモチコンブ/Herring roe・Herring roe on kelp

数の子、子持ち昆布ともにニシンの卵や卵巣の加工品であり、数の子とは、雌のニシンから卵や卵巣を取り出し…

トロ寿司

まぐろ寿司Ⅲ-高級編

鮪/マグロ/Tuna

マグロの中でも特に高級とされるのがクロマグロでその次がミナミマグロ(インドマグロ)。クロマグロは太平…

新着の特集

もっと読み込む
閉じる
寿司検定