寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

ぶり寿司/はまち寿司

はまち/ハマチ/Hamachi/Japanese Amberjack

白身・サーモン

寿司検定
ぶり寿司

スズキ目アジ科ブリ属

ブリとハマチは同じ魚。出世魚といい、大きさで呼び名が変わる。呼び名は各地で異なるが、ハマチは50cm前後のブリの関西での呼び名で、養殖魚をハマチと呼ぶこともある。どの地域も80cmを超えるとブリと呼ばれる。

ブリは大きさによって名前が変わる出世魚で、ハマチは関西地方の50cm前後のブリの呼び名である。関東での同サイズはイナダと呼ばれ、日本各地でサイズに応じて様々な名前があるが、80cm以上になるとどこもブリになる。
また、大正から昭和にかけてハマチの養殖が始まっため、ハマチは養殖魚の代名詞にもなった。

ブリは春先に南で生まれて北上する回遊性の大型の肉食魚で、養殖が盛んなため市場には1年を通して流通している。
大きさによって味が大きく異なり、30センチを超えてからがおいしく、一番美味しい時期は「寒ブリ」と呼ばれる12月~2月の冬の時期となる。
南下の中間地点の富山県氷見市近海のブリは最も脂がのっている状態だといわれ、氷見(ひみ)ブリは全国的にも有名な寒ブリだ。他にも北海道、三陸、境港、佐渡島などの成長したブリはかなりの高値が付けられる。

ブリ・ハマチと寿司の相性

ブリは寿司ネタとして人気のため、寿司屋ではたっぷりと脂が乗ったブリを目玉商品の一つとして提供しているところも多い。
寿司ではハマチ・イナダあたりの大きさから使われるが、特にハマチは旨味が増す大きさで、養殖も多く値段も手頃なため、回転寿司等でも多く見られる。
秋から冬のいわゆる寒ブリは脂が非常に乗っており、高級ネタの一つだ。

ブリやハマチを寿司で握る場合、生のまま握るのが一般的だが、軽く湯引きにして脂を落としたものもさっぱりとしておいしい。薬味はワサビではなく、大根おろしとポン酢で食べることもある。
他にも臭みを取るために醤油ヅケにしているお店もあり、ブリの名産地である富山県には、ブリの身と甘酢につけたカブラを使った押し寿司もある。

美味しいだけでなく、脳を活性化させるDHA、血液をサラサラにするIPA/EPA、ビタミン、アミノ酸などを含み、健康維持に役立つ栄養成分が豊富なのも特徴だ。また、酢飯の酢には魚の臭みをやわらげ、脂をさっぱりさせる作用があるので、脂がのったブリ・ハマチでも後味よくさっぱりと食べられる。寿司とブリ・ハマチの相性はとても良いのだ。
ブリは大きさで名前が変わる ブリは大きさで名前が変わる

フルーツ味のブリがある!?

みかんブリ、すだちブリ、かぼすブリというのを聞いたことありますか?
魚の生臭さを取るためにエサに果物を加えて育てられたブリのことで、若者の魚離れを食い止める対策として登場したフルーツ魚。くら寿司でも、みかんブリが提供され、話題になりました。
ブリ以外でもさまざまなフルーツ魚が登場してるので、見かけたら体験してみてはいかが?

みかんブリ、すだちブリ、かぼすブリというのを聞いたことありますか?
魚の生臭さを取るためにエサに果物を加えて育てられたブリのことで、若者の魚離れを食い止める対策として登場したフルーツ魚。くら寿司でも、みかんブリが提供され、話題になりました。
ブリ以外でもさまざまなフルーツ魚が登場してるので、見かけたら体験してみてはいかが?

このカテゴリの他の図鑑

寿司検定
もっと読み込む
閉じる

その他のカテゴリ

ホタルイカ寿司

ほたるいか寿司

蛍烏賊/ホタルイカ/Firefly Squid/Toyama Squid

ホタルイカは日本海を中心に日本列島周囲に生息する小さなイカで寿命は1年ほど。春に生まれて生涯の多くを…

しゃこ寿司

しゃこ寿司

シャコ/Shako/Edible maties shrimp

シャコは内湾の泥底に生息しており、体長15cm前後ほど。殻は硬く、足は鋭いトゲのある鎌状になっており…

厚焼き玉子

たまご焼き

ぎょく/タマゴヤキ/玉子焼き/玉/Egg Sushi

寿司屋の玉子焼きには薄焼き玉子、厚焼き玉子、出し巻き玉子の3種類がある。 江戸時代から伝わる江戸前寿…

サヨリ寿司

さより寿司

サヨリ/鱵/細魚/針魚/Sayori/Japanese halfbeak

サヨリは北海道~九州までの内湾・沿岸に生息し、海面にいる餌を追って群れで泳ぎ、危険が迫るとトビウオの…

カリフォルニアロール

スシロール(裏巻き)

ウラマキ/Sushi roll・Uramaki

巻き寿司の中でも細巻きより太く、多くの具材を使用したものを太巻きと呼び、その中でも特に海苔を内側にし…

ミル貝寿司

みる貝寿司みる貝

海松貝/海松食貝/水松貝/ミルガイ/みるくい/Mirugai/Gaper clam

みる貝は15センチほどの大きな二枚貝で、浅瀬の砂地に掘った穴の中から黒い水管を出して、水中をただよう…

芽ねぎ寿司

芽ねぎ寿司

めねぎ/メネギ/Menegi/Young Green Onion

芽ネギとは、芽が出て間もない段階で収穫した若い葉ネギのこと。成長したネギ同様に中は空洞になっており、…

数の子寿司

数の子・子持ち昆布寿司

カズノコ・コモチコンブ/Herring roe・Herring roe on kelp

数の子、子持ち昆布ともにニシンの卵や卵巣の加工品であり、数の子とは、雌のニシンから卵や卵巣を取り出し…

トロ寿司

まぐろ寿司Ⅲ-高級編

鮪/マグロ/Tuna

マグロの中でも特に高級とされるのがクロマグロでその次がミナミマグロ(インドマグロ)。クロマグロは太平…

新着の特集

もっと読み込む
閉じる
寿司検定