寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

【2024年版】魚べいの持ち帰りテイクアウトメニューの紹介|1人前のメニューや注文方法も

回転寿司の持ち帰りメニューというと、大勢で食べるイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
1人でもおいしい寿司を手軽に食べたい、と思う人にも回転寿司のテイクアウトメニューはぴったりです。

「魚べい」は、1人前の持ち帰り寿司が充実しているチェーン店のひとつ。
にぎり寿司を始めに、どんぶりやサイドメニューも充実しています。

この記事では魚べいのテイクアウトメニューや、おすすめの商品を紹介します。
便利な注文方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

魚べいの特徴は?

魚べいは回転寿司チェーンの一つですが、「回らない回転寿司」として知られています。

回ってくるお寿司を取って食べるのではなく、食べたい寿司は全てオーダーが必要。
そのため、回転寿司でありながらも、作りたてのお寿司が食べられると評判です。

その結果、ウーマンリサーチによる回転寿司チェーン調査において、女性が選ぶ回転寿司チェーン総合満足度1位(2021年・2022年)受賞。ロボット系回転寿司ながら、手軽においしく食べられる回転寿司だといえます。

魚べいの持ち帰りテイクアウトメニューはコレ

魚べいは、店内で食べられるにぎり寿司を単品で持ち帰り用に注文できます。
ほかには持ち帰り専用のセットメニューもあり、人気のネタが入っているものから、子ども用におもちゃがついたものまでバリエーション豊かなラインアップ。

ほかのチェーン店ではあまり見られない、「すけろく」のセットも魚べいなら食べられますよ。

また、魚べいには持ち帰りでしか食べられない「どんぶり」もあります。
種類が6つもあり、気分で選べるのもうれしいポイントです。

サイドメニューも個性的なものがいくつか見受けられます。
フライドポテトの味付けが3種類から選べ、天ぷらも数種楽しめるため、寿司以外の商品も食べたいときに満足できますよ。

魚べいの持ち帰りテイクアウトメニューは以下の通りです。

寿司

商品名 金額(税込) 内容
おうちでにぎりずしセット 1,450円 たまご・サーモン・まぐろ・いか・えび・まぐろたたき・いくら・シャリ24貫分
ちょいたしネタ6種 650円
シャリプラス24貫 330円
シャリプラス450g 330円
手巻き海苔5枚 110円
寿司屋のまぐろたたき 300円
定番9種 (1人前)520円
(2人前)1,040円
(3人前)1,560円
(4人前)2,080円
(5人前)2,600円
まぐろ・いか・えんがわ・サーモン・えび・いくら・たまご・煮あなご・焼サーモン
厳選9種 (1人前)830円
(2人前)1,660円
(3人前)2,490円
(4人前)3,320円
(5人前)4,150円
まぐろ・いか・えんがわ・びん長まぐろ・大切りサーモン・いくら・活け〆蒸しえび・北海道ほたて・ふわとろあなご
人気10種 (1人前)680円
(3人前)2,040円
(5人前)3,400円
まぐろ・いか・サーモン・あかがい・いくら・えんがわ・たまご・ふわとろあなご・かっぱ巻き・まぐろたたき巻き
まぐろづくし (1人前)570円
(3人前)1,710円
まぐろ・びん長まぐろ・まぐろたたき・鉄火巻・まぐろたたき巻き
サーモン・まぐろづくし (1人前)760円

(2人前)1,520円

(3人前)2,280円

(4人前)3,040円

(5人前)3,800円

まぐろ・びん長まぐろ・いくら・焼サーモン・大切りとろサーモン
すけろく (1人前)440円

(3人前)1,320円

いなり・たまご・かっぱ巻き・かんぴょう巻
まぐろセット 230円 まぐろ・びん長まぐろ・鉄火巻
いくら・サーモンセット 320円 サーモン・焼サーモン・大切りサーモン・いくら
光物セット 230円 いわし・〆さば
お子様セット 250円 まぐろ・えび・たまご・いくら
キッズセット(カプセル付) 620円 まぐろ・サーモン・えび・いくら・コーン・ハンバーグ・厚焼き玉子・ミニジュース・ゼリー
巻物セット 340円 鉄火巻・かっぱ巻き・まぐろたたき巻き
いなり6貫 300円
とろさば押し寿司セット
※東海・関西・九州では未販売
360円
さば押し寿司セット
※東海・関西。九州限定
360円
鉄火丼 650円
特撰海鮮丼 870円
いくら丼 1,300円
まぐたく丼 540円
サーモン親子丼 650円
まぐろ三色丼 540円

サイドメニュー

商品名 金額(税込)
ジューシー鶏もも唐揚げ(10個) 660円
ジューシー鶏もも唐揚げ(3個) 270円
まぐろチーズ揚げ(タレあり・タレなし) 210円
かぼちゃ天ぷら 110円
枝豆 110円
スティックチキン 110円
大盛りチーズポテト 270円
大盛りめんたいマヨポテト 270円
大盛り醤油バターソースポテト 270円
大学いも 110円
いちごアイス 110円
いちごクレープ 110円
濃厚ベイクドチーズケーキ 270円
チョコレートケーキ 210円
チョコレートアイス 110円

魚べいでテイクアウトするならこれがおすすめ!

魚べいでテイクアウトするならこれがおすすめ!

魚べいのテイクアウトメニューのおふすすめは「どんぶり」です。

どんぶりの商品は持ち帰りでしか食べられないうえに、種類も豊富。
以下の6種類が、テイクアウトできるどんぶりです。

  • 特撰海鮮丼
  • 鉄火丼
  • いくら丼
  • まぐたく丼
  • サーモン親子丼
  • まぐろ三色丼

見栄えが良くてさまざまな味が楽しめるのが、特撰海鮮丼です。
10種類のネタがぎっしりと敷き詰められていて、満足感の高い一品です。

まぐろも赤身をしっかり味わいたいなら鉄火丼、同じまぐろでも味の違いを楽しみたいならまぐろ三色丼、温泉卵やたくわんと一緒に味わいたいならまぐたく丼、とバリエーション豊か。

サーモンといくらが一緒になったサーモン親子丼は、濃厚な風味が味わえます。
いくら丼はほかのチェーン店ではあまり見かけない、いくらが全面に敷き詰められた豪華などんぶり。

ぜひネタとご飯を口いっぱいに頬張って味わってください。

ネタが大きいテイクアウトにぎり寿司もおすすめ

魚べいのおすすめはどんぶりであることを紹介しましたが、単品で注文できる「にぎり寿司」もおすすめです。

魚べいのにぎり寿司は、ネタがロボット系回転寿司とは思えないほど大きくて分厚いため、食べ応え十分。
特にまぐろは分厚く味わいが濃厚であるため、しょう油をつけなくてもおいしく食べられるほどです。

あとちょっと食べたいな、と思ったときはまぐろのセット、もしくはにぎり寿司単品でまぐろを追加することをおすすめします。

Webクーポンと電子マネーがお得!

Webクーポンと電子マネーがお得!

魚べいのお寿司は、Webクーポンや独自電子マネーを使うとお得に食べられます。
Webクーポンは時期によって異なりますが、PayPayの使用で10%OFF、クーポンの使用で5%OFFなどの得点があります。

また、魚べいを始めとした元気寿司グループでの持ち帰りや飲食の回数が多い場合には、支払いがお得になる電子マネー「SushiCa」の使用がおすすめです。

SushiCaは通常支払い200円につき1ポイント加算される電子マネーです。5・10・15日はチャージボーナスが5%つくキャンペーンもあります。

また、支払金額が増えるごとにランクアップするシステムを採用しています。頻繁に魚べいでテイクアウトする人は、魚べいで電子マネーを使うとほかのチェーン店より安く食べられるようになりますよ。

テイクアウト商品の注文はアプリが便利

魚べいでテイクアウトするには、アプリ・電話・店舗での注文が可能です。

その中でもアプリを使った注文が簡単でおすすめ。
アプリをダウンロードしておけば、来店で飲食の際も席の予約ができるため大変便利です。

アプリでのテイクアウト商品の注文方法は以下の通りです。

  1. 「お持ち帰りネット予約」をタップ
  2. 店舗を選択
  3. 注意事項を確認し、「個人情報保護法に同意する」にチェックを入れる
  4. 「お持ち帰り予約」をタップ
  5. 日時を選択
  6. 商品を選択し、「注文に進む」をタップ
  7. 「お客様情報入力へ」をタップ
  8. 氏名や支払い情報を入力する
  9. 「予約内容を確認する」をタップ
  10. 内容を確認

テイクアウト商品がたくさんあって迷う場合は、1人前、2人前といった量で選ぶこともできます。
アプリで注文する際の支払い方法は、クレジットカード、SushiCaのみとなります。

魚べいのテイクアウトメニューはおひとり様でも楽しめる!

魚べいのテイクアウトメニューは大勢で楽しめるセットメニューはもちろん、1人でも楽しめるメニューが豊富にあります。どんぶりだけでも6種類あり、毎日食べても飽きないこともポイントです。

また、生魚が苦手な人でも食べられる助六寿司や、揚げ物のサイドメニューも1人前から注文できます。
大勢の集まりだけれど個食を意識したい食事などにも、ちょうどよいのではないでしょうか。