寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

つぶ貝寿司

螺貝/ツブ貝/Tubu/Welk/Ezo-neptune

つぶ貝寿司

新腹足目エゾバイ科

ツブ貝とは特定の種を指すわけではなく、巻貝の中でも食用にされる一部の貝類の俗称。流通するツブ貝の多くはエゾバイ科の貝が多い。柔らかくやや歯応えがあり、少し旨みと甘みがありながら、味はやや淡白なものが多い。

ツブ貝とは、日本海、東北太平洋側以北などでとれる食用巻き貝の総称で、ツブとは「コロッとした」とか「ちょっと長め」という意味。流通するツブ貝の多くはエゾバイ科のエゾボラ属とエゾバイ属だが、エゾボラの「ぼら」は巻貝(法螺貝)の中が空洞(ほら)であることからきている。

一般によく知られるツブ貝には、高級寿司ネタとして知られるマツブ(エゾボラ)、細長くて螺の筋がはっきりしている灯台ツブ(シライトマキバイ、オオカラフトバイ、ヒモマキバイ、クビレバイなど)、沿岸の浅瀬で採れる磯ツブ(ヒメエゾボラやエゾバイ、コエゾバイなど)がある。また、回転寿司などで使用されるのは冷凍パックで輸入されたヨーロッパエゾバイなどが多い。

特にマツブはツブ貝の代表的存在で、大きさ20cm、重さは1kg前後と大きく、値段も高いが、巻き貝としては安定してとれるので、寿司用のネタや刺身の定番となっている。貝らしい味わいと強い食感から人気の高い寿司ネタだ。

ツブ貝の味と注意点

ツブ貝の特徴は、ほのかな旨みと甘みのあるやや淡白な味で、同じ貝であるアワビやサザエに比べると柔らかいが歯ごたえがあるのが特徴だ。
エゾバイ科のツブ貝は唾液腺に人の神経を麻痺させる「テトラミン」という毒があり、唾液腺を取り除かずに大量に食べると、中毒症状を起こすことがあるため、調理するときは唾液腺を取り除く必要がある。
茨城産の灯台ツブ(シライトマキバイ) 茨城産の灯台ツブ(シライトマキバイ)

キムタクがツブ貝中毒で失明?

映画「武士の一分」で木村拓哉演じる毒見役の三村新之丞がつぶ貝の毒で意識不明の状態になり、失明してしまうというシーンがありますが、本当でしょうか?
ツブ貝には唾液腺の部分にあるテトラミンによって、視覚異常、頭痛、ふらつきなど酒酔いのような症状を起こすことがありますが、視力が下がるのではなく失明することはあり得ないといわれています。

映画「武士の一分」で木村拓哉演じる毒見役の三村新之丞がつぶ貝の毒で意識不明の状態になり、失明してしまうというシーンがありますが、本当でしょうか?
ツブ貝には唾液腺の部分にあるテトラミンによって、視覚異常、頭痛、ふらつきなど酒酔いのような症状を起こすことがありますが、視力が下がるのではなく失明することはあり得ないといわれています。

このカテゴリの他の図鑑

その他のカテゴリ

ホタルイカ寿司

ほたるいか寿司

蛍烏賊/ホタルイカ/Firefly Squid/Toyama Squid

ホタルイカは日本海を中心に日本列島周囲に生息する小さなイカで寿命は1年ほど。春に生まれて生涯の多くを…

しゃこ寿司

しゃこ寿司

シャコ/Shako/Edible maties shrimp

シャコは内湾の泥底に生息しており、体長15cm前後ほど。殻は硬く、足は鋭いトゲのある鎌状になっており…

厚焼き玉子

たまご焼き

ぎょく/タマゴヤキ/玉子焼き/玉/Egg Sushi

寿司屋の玉子焼きには薄焼き玉子、厚焼き玉子、出し巻き玉子の3種類がある。 江戸時代から伝わる江戸前寿…

サヨリ寿司

さより寿司

サヨリ/鱵/細魚/針魚/Sayori/Japanese halfbeak

サヨリは北海道~九州までの内湾・沿岸に生息し、海面にいる餌を追って群れで泳ぎ、危険が迫るとトビウオの…

カリフォルニアロール

スシロール(裏巻き)

ウラマキ/Sushi roll・Uramaki

巻き寿司の中でも細巻きより太く、多くの具材を使用したものを太巻きと呼び、その中でも特に海苔を内側にし…

しらうお握り

しらうお寿司

シラウオ/白魚/銀魚/

シラウオとは、シラウオ科シラウオ属の魚のことを指し、国産で食用となっているのはシラウオとイシカワシラ…

芽ねぎ寿司

芽ねぎ寿司

めねぎ/メネギ/Menegi/Young Green Onion

芽ネギとは、芽が出て間もない段階で収穫した若い葉ネギのこと。成長したネギ同様に中は空洞になっており、…

数の子寿司

数の子・子持ち昆布寿司

カズノコ・コモチコンブ/Herring roe・Herring roe on kelp

数の子、子持ち昆布ともにニシンの卵や卵巣の加工品であり、数の子とは、雌のニシンから卵や卵巣を取り出し…

トロ寿司

まぐろ寿司Ⅲ-高級編

鮪/マグロ/Tuna

マグロの中でも特に高級とされるのがクロマグロでその次がミナミマグロ(インドマグロ)。クロマグロは太平…

新着の特集

もっと読み込む
閉じる