寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

まぐろ寿司Ⅲ-高級編

鮪/マグロ/Tuna

赤身

寿司検定
トロ寿司

スズキ目サバ科マグロ属

マグロ属8種のうち、クロマグロとタイセイヨウクロマグロ、ミナミマグロのみが大トロになる。特にホンマグロとして知られるクロマグロの天然物は非常に高価で初競りで1億円を超える値がつけられることもある。

マグロの中でも特に高級とされるのがクロマグロでその次がミナミマグロ(インドマグロ)。クロマグロは太平洋にいるものはクロマグロ、大西洋にいるものはタイセイヨウクロマグロと呼ばれる。別種説もあるが、見た目も味もほとんど変わらないため、寿司ネタとしては区別しない。タイセイヨウクロマグロの方が大型で全長4.5 m、680kgとサバ科最大になる。

日本ではクロマグロのことを本マグロと呼び、トロの含有量の多さから最高級マグロとされるが、絶滅危惧種に指定されて漁獲制限されたこと、近畿大学が完全養殖に成功したことなどを機に養殖が盛んとなり、養殖本マグロが市場に多く並ぶことも珍しくなくなった。 クロマグロの旬は脂質をため込んだ冬で産卵期の初夏を超えると味が極端に落ちる。

一方、南半球を回遊するミナミマグロは夏に脂肪を溜め込むため、夏が旬になり、クロマグロと価値が逆転する。ミナミマグロの値段はクロマグロの次に高く、大トロと呼ばれる部位が取れるのは基本的にはクロマグロとミナミマグロだけである。ミナミマグロは強い旨味と酸味があり、寿司職人や通に好まれやすい味だが、本種もまた漁獲規制が厳しいため、養殖物が中心である。

王の中の王、天然本マグロの大トロ

江戸時代は庶民的な寿司ネタだった本マグロだが、今や最高級の寿司ネタとなり、本マグロの大トロといえば1貫5000円以上する店もある。養殖の本マグロの大トロは脂が身に染み込んでいるため、やや白濁していることが多く、まったりとした味で酸味が少ないが、天然物の本マグロ は強い甘味と程よい酸味がある。赤身も密度の濃い旨味を持ち、トロは濃厚だがしつこくなく、まさに寿司ネタの王様だが、天然物は2%と非常に少なく、極めて貴重。
鮨 さいとうの大トロ鮨 鮨 さいとうの大トロ鮨 Photo by City Foodsters

マグロ包丁にこもる大和魂

マグロの解体ショーを見たことありますか?マグロの解体はマグロ包丁で行われます。マグロ包丁とは、その名の通りマグロをさばくための包丁のこと。「のこぎり」「たちわり包丁」「おろし包丁」などいろんな種類があり、長いものは1.8mにもなり、まるで日本刀です。
解体する時はまず、のこぎりで頭と尾と鰭を落とし、たちわり包丁で分割、おろし包丁で身を中骨から外します。ブロックになったマグロは、出刃包丁や柳葉包丁で分けられて、やがて寿司ネタや刺身として食卓に並びます。
日本刀のようなマグロ包丁を使って大きなマグロを華麗にさばく姿はまさに大和侍。機会があったらぜひ観てくださいね。

築地市場でマグロ包丁を研ぐ職人

マグロの解体ショーを見たことありますか?マグロの解体はマグロ包丁で行われます。マグロ包丁とは、その名の通りマグロをさばくための包丁のこと。「のこぎり」「たちわり包丁」「おろし包丁」などいろんな種類があり、長いものは1.8mにもなり、まるで日本刀です。
解体する時はまず、のこぎりで頭と尾と鰭を落とし、たちわり包丁で分割、おろし包丁で身を中骨から外します。ブロックになったマグロは、出刃包丁や柳葉包丁で分けられて、やがて寿司ネタや刺身として食卓に並びます。
日本刀のようなマグロ包丁を使って大きなマグロを華麗にさばく姿はまさに大和侍。機会があったらぜひ観てくださいね。

このカテゴリの他の図鑑

寿司検定

その他のカテゴリ

ホタルイカ寿司

ほたるいか寿司

蛍烏賊/ホタルイカ/Firefly Squid/Toyama Squid

ホタルイカは日本海を中心に日本列島周囲に生息する小さなイカで寿命は1年ほど。春に生まれて生涯の多くを…

しゃこ寿司

しゃこ寿司

シャコ/Shako/Edible maties shrimp

シャコは内湾の泥底に生息しており、体長15cm前後ほど。殻は硬く、足は鋭いトゲのある鎌状になっており…

厚焼き玉子

たまご焼き

ぎょく/タマゴヤキ/玉子焼き/玉/Egg Sushi

寿司屋の玉子焼きには薄焼き玉子、厚焼き玉子、出し巻き玉子の3種類がある。 江戸時代から伝わる江戸前寿…

サヨリ寿司

さより寿司

サヨリ/鱵/細魚/針魚/Sayori/Japanese halfbeak

サヨリは北海道~九州までの内湾・沿岸に生息し、海面にいる餌を追って群れで泳ぎ、危険が迫るとトビウオの…

カリフォルニアロール

スシロール(裏巻き)

ウラマキ/Sushi roll・Uramaki

巻き寿司の中でも細巻きより太く、多くの具材を使用したものを太巻きと呼び、その中でも特に海苔を内側にし…

しらうお握り

しらうお寿司

シラウオ/白魚/銀魚/

シラウオとは、シラウオ科シラウオ属の魚のことを指し、国産で食用となっているのはシラウオとイシカワシラ…

ミル貝寿司

みる貝寿司みる貝

海松貝/海松食貝/水松貝/ミルガイ/みるくい/Mirugai/Gaper clam

みる貝は15センチほどの大きな二枚貝で、浅瀬の砂地に掘った穴の中から黒い水管を出して、水中をただよう…

芽ねぎ寿司

芽ねぎ寿司

めねぎ/メネギ/Menegi/Young Green Onion

芽ネギとは、芽が出て間もない段階で収穫した若い葉ネギのこと。成長したネギ同様に中は空洞になっており、…

数の子寿司

数の子・子持ち昆布寿司

カズノコ・コモチコンブ/Herring roe・Herring roe on kelp

数の子、子持ち昆布ともにニシンの卵や卵巣の加工品であり、数の子とは、雌のニシンから卵や卵巣を取り出し…

新着の特集

もっと読み込む
閉じる
寿司検定