最新の寿司図鑑
-
しらうお寿司
シラウオ/白魚/銀魚/
シラウオとは、シラウオ科シラウオ属の魚のことを指し、国産で食用となっているのはシラウオとイシカワシラウオが多くを占める。… -
さより寿司
サヨリ/鱵/細魚/針魚/Sayori/Japanese halfbeak
サヨリは北海道~九州までの内湾・沿岸に生息し、海面にいる餌を追って群れで泳ぎ、危険が迫るとトビウオのように海面を飛んで逃… -
たまご焼き
ぎょく/タマゴヤキ/玉子焼き/玉/Egg Sushi
寿司屋の玉子焼きには薄焼き玉子、厚焼き玉子、出し巻き玉子の3種類がある。 江戸時代から伝わる江戸前寿司の伝統的な玉子焼き… -
いなり寿司
いなり/イナリ/Inari/Sushi Pockets
いなり寿司とは、甘辛く煮た油あげの中に、人参や椎茸などの具材を混ぜた酢飯を包んだお寿司。 「おいなりさん」と呼ばれること… -
芽ねぎ寿司
めねぎ/メネギ/Menegi/Young Green Onion
芽ネギとは、芽が出て間もない段階で収穫した若い葉ネギのこと。成長したネギ同様に中は空洞になっており、太さが1ミリほどで長… -
スシロール(裏巻き)
ウラマキ/Sushi roll・Uramaki
巻き寿司の中でも細巻きより太く、多くの具材を使用したものを太巻きと呼び、その中でも特に海苔を内側にして酢飯を外側にして巻… -
細巻き寿司
マキモノ/ホソマキ/Makimono/Hosomaki/Makisushi
細巻きとは、海苔や食材で酢飯や具材を巻いた巻き寿司の一種。江戸前寿司の基本的な寿司ネタの一つであり、巻き物と呼ばれたり、… -
数の子・子持ち昆布寿司
カズノコ・コモチコンブ/Herring roe・Herring roe on kelp
数の子、子持ち昆布ともにニシンの卵や卵巣の加工品であり、数の子とは、雌のニシンから卵や卵巣を取り出して、塩漬けにしたり、… -
とびこ寿司
トビコ/飛子/飛び子/Tobiko/ Flying Fish Roe/Golden Caviar
とびことは、0.5から1mmくらいの大きさのトビウオの卵のこと。トビウオは世界中の海に生息し、特に熱帯や亜熱帯域に多い。… -
うに寿司
ウニ/雲丹/海栗/海胆/Sea Urchin
ウニはヒトデやナマコと同じく五角形の体を持つ棘皮(きょくひ)動物門ウニ綱に属する生物の総称であり、世界中の至る海に生息す… -
いくら寿司
いくら/イクラ/Ikura/ Salmon roe/Red caviar
日本で一番のいくらの産地は北海道で、新鮮ないくらが食べられるのはサケ漁が最盛期を迎える9月から10月ごろである。 古来、… -
みる貝寿司みる貝
海松貝/海松食貝/水松貝/ミルガイ/みるくい/Mirugai/Gaper clam
みる貝は15センチほどの大きな二枚貝で、浅瀬の砂地に掘った穴の中から黒い水管を出して、水中をただようプランクトンなどを吸… -
あか貝寿司
赤貝/アカガイ/Akagai/Blood Clam/Ark shell
アカガイは日本、朝鮮半島、中国、極東ロシアの沿岸域の浅海の砂泥に生息する二枚貝。古くは日本でも多く獲れたが、内湾の汚染と… -
ほたて貝寿司
帆立貝/海扇/ホタテガイ/Hotategai/Scallops
ホタテ貝は主に東北以北の冷たい海の10~30メートルの砂地に生息する扇型の二枚貝。2枚の殻は色や形が違い、江戸中期の百科… -
つぶ貝寿司
螺貝/ツブ貝/Tubu/Welk/Ezo-neptune
ツブ貝とは、日本海、東北太平洋側以北などでとれる食用巻き貝の総称で、ツブとは「コロッとした」とか「ちょっと長め」という意… -
しゃこ寿司
シャコ/Shako/Edible maties shrimp
シャコは内湾の泥底に生息しており、体長15cm前後ほど。殻は硬く、足は鋭いトゲのある鎌状になっており、エビと外見が似てい… -
あまえび寿司
甘海老/アマエビ/Sweet Shrimp
アマエビとは北太平洋の水深200-1000mの深海底に生息する標準和名ホッコクアカエビのことで、日本では北海道や新潟県、… -
ぼたんえび寿司
牡丹海老/牡丹蝦/ボタンエビ/Botan Shrimp
ボタンエビとは、日本の太平洋側に生息する標準和名ボタンエビ(以下ホンボタンエビ)、日本海に生息するトヤマエビ、北太平洋に… -
くるまえび寿司
車海老/車蝦/クルマエビ/Japanese tiger prawn/Kuruma prawn
クルマエビは大きいものは30センチにもなる大型の食用エビで、日本では北海道以南の各地の内湾に生息しているが、開発や汚染に… -
ほたるいか寿司
蛍烏賊/ホタルイカ/Firefly Squid/Toyama Squid
ホタルイカは日本海を中心に日本列島周囲に生息する小さなイカで寿命は1年ほど。春に生まれて生涯の多くを200~600メート… -
いか寿司
烏賊/墨魚/柔魚/イカ/ika/squid/cuttlefish
イカはあらゆる海に生息する8本の腕と2つの触腕をもつ軟体動物で、大きさは2cm~20mと幅広い。 タコと同じように逃げる… -
たこ寿司
蛸/章魚/タコ/Octopus
タコは深海を含む世界中の海に生息しており、食感を感じることができる吸盤のついた8本の腕を持つ。 丸くて頭に見える部分は実… -
きす寿司
鱚/鼠頭魚/きす/Sand Borer/Japanese sillago
一般的にキスといえばシロギスを指す。キス(シロギス)は日本をはじめ、朝鮮半島から中国沿岸、台湾など、東アジアの沿岸に広く… -
こはだ寿司
小鰭/コハダ/Kohada/Gizzard Shad
東アジア各地の内湾に生息する海水魚。成魚は30センチくらいで体は平たく、口先は丸く小さい。 成長によって、シンコ→コハダ… -
あじ寿司
鯵/アジ/ Horse Mackerel/japanese jack mackerel
世界中には百種類以上のアジがいるが、アジといえば一般的にはマアジを指す。 アジ(マアジ)は日本全国の沿岸で見られ、基本的… -
いわし寿司
鰯/いわし/Sardine/Pilchard
イワシというと、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの3種を指すことが多いが、イワシ科という分類はなく、いずれもニシン… -
さば寿司
鯖/サバ/Saba/Mackerel
サバは成長すると大体50cm前後で、世界中の亜熱帯、温帯域、日本列島近海に生息し、寿命は大体6~7年。 春から夏にかけて… -
たい寿司Ⅱ-様々な鯛たち
鯛/タイ/Tai/Snapper/Sea bream
タイとは一般的にスズキ目タイ科の魚のことを指し、世界中に様々なタイが存在するが、日本にはそのうちの13種類が生息している… -
たい寿司Ⅰ-真鯛
真鯛/マダイ/Madai/Red snapper/Red sea bream
マダイは亜熱帯を除く日本列島全域に生息するほか、中国、台湾、韓国、オーストラリアなど世界に広く分布する。 めでたい名前と… -
カレイのえんがわ寿司
鰈/カレイ/Karei/Flatfish
世界中の比較的寒冷な地域の海底の砂泥に113種ほど生息する。ヒラメと形が似ているが、異なる科に属する魚であり、全体的に短… -
ひらめ寿司
平目/ヒラメ/エンガワ/Hirame/Engawa/Flounder
ひらめで有名なエンガワとは、ヒレを動かす筋肉のことで、ヒレをよく動かすヒラメ・カレイには長いエンガワ がある。家屋の縁側… -
すずき寿司
すずき/スズキ/Japanese sea bass
スズキは日本列島沿岸や河川に生息するため、年間を通して漁獲されるが、旬は産卵前の多食によって脂がのる梅雨明けから夏、また… -
さわら寿司
鰆/サワラ/Sawara/Japanese spanish mackerel
細長い体を持つ大型肉食魚で、口が大きく、顎には鋭い刃がある。成魚は1メートルを超すことも多く、アジ、サバ、小魚を主食とす… -
かんぱち寿司
間八/赤頭/カンパチ/Greater amberjack/Purplish amberjack
カンパチは日本を含む全世界の暖海域に広く分布し、日本近海では春から夏にかけて北上し、秋から冬には南下する。 天然カンパチ… -
あなご寿司
穴子/アナゴ/Anago/Conger eel
アナゴ科の魚はすべて食用の穴子になるが、一般にはマアナゴのこと。 マアナゴは北海道~九州までの内湾に生息し、日中は砂の中… -
サーモン寿司
鮭/サケ/シャケ/さけ/Salmon/Salmon trout
かつて日本ではサケといえばシロザケだけだったが、ノルウェーからの輸入サーモンの流入をきっかけにサーモンという名前が普及し… -
ぶり寿司/はまち寿司
はまち/ハマチ/Hamachi/Japanese Amberjack
ブリは大きさによって名前が変わる出世魚で、ハマチは関西地方の50cm前後のブリの呼び名である。関東での同サイズはイナダと… -
まぐろ寿司Ⅲ-高級編
鮪/マグロ/Tuna
マグロの中でも特に高級とされるのがクロマグロでその次がミナミマグロ(インドマグロ)。クロマグロは太平洋にいるものはクロマ… -
まぐろ寿司Ⅱ-庶民編
鮪/マグロ/Tuna
日本でマグロといえばメバチマグロ。2mほどの中型で大衆マグロの筆頭だ。全世界の暖海に多く生息し、ずんぐりした体型と大きな… -
かつお寿司
鰹/カツオ/skipjack tuna/Striped tuna/bonito
カツオは世界中の暖海に生息する回遊性の大型肉食魚で小魚や甲殻類などを捕食する。カツオの日本名は、カツオの干物が固いことか… -
まぐろ寿司Ⅰ-総合編
鮪/マグロ/Tuna
マグロとはサバ科マグロ属に属する魚を指し、全世界の暖海域に広く分布する回遊魚である。全長は60~450 cmと幅広いが、…