寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

すしの検索結果(全3087件中 3081〜3087件目)

【寿司辞典】バッテラ

箱に酢飯を詰め、酢で締めたサバを薄切りにして上に乗せ、さらにその上に薄い白板昆布をのせて作る押し寿司。材料費が安いため、売価も手ごろな、庶民に親しみやすい寿司である。バッテラの語源はポルトガル語で「bateira」、つま […]

【寿司辞典】こけら寿司

高知県安芸郡野根町(現東洋町)で祭りや祝い事の際に食べられてきた押し寿司の一種。高知では名物である皿鉢料理にも盛られる。焼きサバをほぐして柚須と合わせて作ったすし酢で酢飯を作り、柚子のさわやかさが特徴的である。酢飯の上に […]

【寿司辞典】とどめせ

炊き込みご飯に酢を混ぜて作られた寿司。鎌倉時代に高瀬舟の船頭が、炊き込みご飯の弁当に偶然ドブロクがかかってしまっものを食べたところ、非常に美味しかったことから作られ始めたと言われる。干ししいたけ、にんじん、かんぴょうをは […]

【寿司辞典】押し寿司 / 箱寿司

関西方面で多く食される箱型の寿司の総称。箱形の木の枠にすし飯を詰め、具を乗せたあと、手や型押さえてご飯と具材を密着させて型枠を抜いて出来る。四角くくなった寿司を切り分けて食べるのが一般的。ご飯の発酵を利用した「なれ寿司」 […]

【寿司辞典】築地場外市場

築地場外市場とは、築地市場の場外である東京都中央区にある商店街のこと。 通称「場外」「場外市場」「築地場外」とも呼ばれ、築地市場が豊洲市場へ移転した後も営業を継続している。 はとバスのコースにも設定され、すしざんまい本店 […]

【特集】江戸前寿司と関西寿司5つの違い、関東と関西の寿司はどれくらい違うの?

江戸前寿司と関西の寿司はどのくらい違うのかご存知でしょうか? 寿司には握り寿司やちらし寿司、箱寿司など様々な種類がありますが、現在では回転寿司から高級な寿司屋まで、提供される寿司の主流は握り寿司ですね。握り寿司はもともと […]

【特集】寿司の基礎知識①赤身

今回は寿司の基礎知識として、寿司ネタの「赤身」について見ていきましょう。 赤身と聞くとマグロを思い浮かべる人が多いと思いますが、赤身の寿司ネタはマグロだけではありません。マグロだけでも様々な部位がありますし、赤身の切り身 […]