棒ずし
【よみ】ぼうずし
【English Name】Bosushi
棒状の酢飯の上に、締めた⿂介や おろした⿂介などを乗せて押した寿司で、押しずしの⼀種。魚の鱗や内臓を取り除き、塩締め、酢締め、昆布締め、焼きなどを施し、腹の中に酢飯を詰め、魚のそのままの形を生かした棒状の姿ずしである。ふきんや巻きすなどで巻いて形を整え、その後一口大に輪切りにして食べることが多い。 うなぎの蒲焼や、白焼きにして煮たあなご、酢で締めた鯖やさんまを使った棒ずしが代表的な例。関⻄では、鯖や⽳⼦の棒ずしが多く⾒られる。