寿司をすべての人へ。寿司ウォーカーは日本最大級の寿司メディアです
寿司辞典

Sushwalker

バッテラは庶民の味方!特徴や歴史、名店までご紹介

日本で生まれた寿司なのに、なぜバッテラというカタカナ名がついているのか。
おいしいけど、ちょっと不思議なバッテラ寿司。

今回はバッテラ寿司はどんな経緯から生まれたのか、
由来や特徴からおすすめのお店まで、バッテラ寿司について詳細に解説します。

バッテラとは?

バッテラとは、酢飯の上に酢で締めて薄く削いだ鯖の身と甘酢で煮た白板昆布(しらいたこんぶ)をのせた押し寿司の一種で、四角い押し型を用いて型抜きするのが一般的です。

大阪が発祥の地とされているバッテラは、大阪にある寿司屋の「寿司常」が考案したといわれており、関西風の鯖の押し寿司として定着し、現在に至ります。

バッテラの歴史

さて、次は不思議な名前の由来とともに、バッテラの歴史を覗いてみましょう。

バッテラの語源

バッテラとはポルトガル語の「バテーラ(Bateira)」が変化したものといわれています。
バテーラはポルトガル語で小舟という意味で、ポルトガルでは現在でも「Bateira」といえば小舟を指します。

バッテラ発祥の地とされる大阪はかつてポルトガルとの貿易が盛んだった地域。
元々、バッテラは鯖ではなくコノシロ(コハダの成長魚)が使われており、コノシロの形に合わせたバテーラのような形をした押し型を利用していたことから、バッテラと呼ばれるようになったといわれています。

ポルトガルのバッテーラ
ポルトガルのバッテーラ

バッテラの起源

バッテラは、明治24年に大阪にある寿司屋の「寿司常 (すしつね) 」の創業者である中 恒吉氏によって考案されたとされています。

当時、「寿司常」では大阪湾でよく獲れたコノシロを二枚におろし、布巾で締めて押し寿司にして売っていましたが、好評だったことから、布巾で締めるのでは間に合わなくなり、木の舟形の寿司型を利用したところ、それを見た客がポルトガルのバテーラ(Bateira)に似ていることからバッテーラと呼ぶようになり、それがバッテラとして定着したといわれています。

やがて、コノシロが高価になるに従い、より安価な鯖にかわっていき、使用される押し型もコノシロの半身の形に合わせた小舟のような型から、より押しやすい四角い箱型の型が用いられるようになり、現在のような形になりました。

現在ではバッテラといえば、鯖の押し寿司であるバッテラがほとんどで、形も四角いのが一般的です。

バッテラと他の鯖寿司との違い

バッテラと他の鯖寿司との違い

大阪の郷土寿司の一つでバッテラですが、日本各地にはバッテラと同じような鯖を用いた押し寿司がいくつか存在します。
バッテラとそれらの寿司にはどんな違いがあるのでしょうか。

バッテラと鯖の押し寿司の違い

バッテラ同様に鯖を使った押し寿司は全国各地にありますが、大きな違いは、バッテラは薄く処理した鯖の身を使うのに対し、鯖寿司はサバの半身を丸ごと使用するなど、使う量が大きな相違点になります。つまり、鯖の量が鯖寿司のほうが多くなるわけです。

そのため、一般的に鯖寿司のほうが高価であり、バッテラは比較的安く売られています。鯖寿司は5千円を超えるものも少なくありませんが、バッテラは物によってはスーパーやコンビニなどで500円ほどで買うこともできます。

また、バッテラは押し型を使って型抜きして作るのがほとんどですが、鯖寿司は巻きすを使うのが一般的です。このため、鯖寿司は丸みを帯びていることが多いという特徴もあります。

使用される昆布はどちらも白板昆布がメジャー。白板昆布とは、 一枚の昆布を削って作られたおぼろ昆布の一種で、黒おぼろを削り取った白い芯の部分にあたります。鯖寿司も白板昆布を使うことが多いですが、高級な鯖寿司の場合は、製造に手間のかかる分厚い求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)を使うこともあります。

発祥地も異なっており、バッテラの発祥地は大阪といわれていますが、鯖寿司は京都の棒寿司、和歌山のなれ寿司、北海道の松前寿司など全国に多数の発祥地があります。いずれも鯖を使う点は共通ですが、バッテラは庶民派、鯖寿司は少し高級品というイメージですね。

バッテラとよく似た松前寿司

バッテラと同じように鯖を使った押し寿司には、松前寿司などがあげられます。
松前寿司は鯖の身を使った押し寿司である点はバッテラと同じですが、その名の通り、北海道の南方・松前の郷土料理であり、バッテラとは発祥地も異なります。

他の鯖の押し寿司同様、バッテラに似ていますが、松前寿司と呼ばれるゆえんは、松前船で運ばれた昆布を使っているためです。松前寿司には特に定義がなく、北海道産の松前昆布と鯖を使った寿司はこの名で呼ばれることが多いです。巻きすを使うので形が少し丸みを帯びているのもバッテラと少し違う点ですね。

松前寿司
松前寿司

バッテラを食べてみよう!

バッテラは鯖を使っていますが、鯖を酢で〆ていること、甘酢で煮た昆布を使っているなどの工夫から、魚臭さを感じないため、とても食べやすく今でも不動の人気を誇っています。

ほどよい塩気、酸味がアクセントとなり、酢飯と鯖の食感が好ましい一品なのです。価格も安い寿司であることから、惜しみなくパクパクと食べられるのも魅力のひとつ。

バッテラを初めて食べる時に気になるのが、上に乗せられている白板昆布です。
〆鯖の乾燥を防ぐ目的もある昆布は、甘酢の風味を楽しむためにぜひ一緒に食べたいもの。もちろん、好みによっては外して食べても問題ありません。

バッテラの作り方

バッテラを郷土料理とする大阪では、最寄りのスーパーなどで気軽に買って食べることも多い寿司ですが、自宅で作ることもできます。バッテラの一般的な作り方を紹介しますので、機会があればぜひ試してみてくださいね。

  1. 酢飯を作る(酢飯の作り方はこちら
  2. 〆鯖の皮と中骨を除き、背の部分と腹身に分ける
  3. 押し寿司用の木枠に鯖を入れ酢飯を詰める
    (巻き簾や布巾を使ってもOK。押し型がない場合はこちらで購入できます)
  4. 押し型の上板を使って寿司を押す
  5. 押し型から寿司を取り出して白板昆布をのせる
  6. 食べやすい大きさに切る

バッテラの栄養

美味しさと食べやすさから人気のバッテラですが、どんな栄養が含まれているのでしょうか。
バッテラに欠かせない鯖は、栄養面で見るべきものが多い食材です。

具体的には、たんぱく質やミネラル類、ビタミンDの量が多く、脳の細胞によいとされるDHAや血液をサラサラにする効果のあるEPAなどの必須脂肪酸も多く含まれます。

現代人の健康の維持には有効な栄養が多い鯖を使ったバッテラは、栄養面でもメリットが多いお寿司といえるでしょう。

バッテラ名店3選

バッテラ名店3選

それでは次はバッテラの美味を堪能できる名店を紹介します。

寿司常

バッテラの歴史でも登場したバッテラの生みの親といわれる名店です。
押し寿司のイメージを覆すふわっとした酢飯に、脂の乗ったジューシーな〆鯖がよくマッチしたバッテラが看板です。上に乗せられた昆布の質にもこだわりが感じられ、まさに老舗の風格です。

現在はバッテラの形を考案当初の舟形に戻し、呼称もバッテーラとして販売を行なっています。
日によっては元祖コノシロのバッテラを食べられることもあるのだとか。

店名:寿司常
電話:06-6351-9886
住所:大阪府大阪市北区天神橋2-4-3
Google MAP:https://goo.gl/maps/sFprTVc7dkjToZ5G9
HP:
http://www.ryusdc.net/sushitsune/

米作

大阪名物のバッテラを東京で味わいたい。
そんなときには「米作」がおススメです。こぢんまりとしたお店ですが、バッテラの基本を順守した伝統的な味を提供してくれます。強めの酢にも本場の味わいを感じます。

店名:米作
電話:03-3431-6065
住所:東京都港区芝大門2-8-4
Google MAP:
https://goo.gl/maps/ux64rYsk1MQ2b84U9
HP:https://enw3.hisyaku.com/

あばらや

1955年創業のあばらやのバッテラは、この店の看板商品。
透けるほどに薄い昆布、木の芽を飾った新鮮な鯖、そして甘めの酢飯のバランスが最強と評判です。

大阪にありがちな酢の強いバッテラではなく、塩味が勝った独特の味わい。
こちらのバッテラを求めて千日前までやってくる人も多いのだとか。

店名:あばらや
電話:050-5487-2136
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前2-14
Google MAP:
https://goo.gl/maps/f8CNWRuDirAr4wAx6
HP:https://abaraya-namba.gorp.jp/

オンラインで買えるバッテラの美味しいお店

大阪名物のバッテラですが、自宅で食べたい場合はオンラインで入手するという方法もあります。
ここではオンラインで買うことができる評判のよいバッテラを紹介します。

仕出し 米長 バッテラ寿司

大阪のバッテラの味を60年守っている仕出し米長では、国産の鯖や利尻産昆布を使った伝統の味で勝負!リピーターが多いことからもその美味しさは保証済みです。

店名:仕出し 米長
https://item.rakuten.co.jp/yonechou/baxtutera-1000-a/

 越前 萩 生さば寿司

シャリにまさる厚みを誇る鯖が特徴のこちらのバッテラ、福井県産の鯖や米、酢を使った逸品です。鯖の厚みは鯖寿司に近いものがありますが、良心的な価格はバッテラそのもの!
ベストお取り寄せ大賞にも輝いたその味、ぜひお試しください!

店名:生さば寿司 越前 萩
https://item.rakuten.co.jp/namasabazushi/509/

参考資料

ジャパンナレッジ

小学館ニッポニカ「バッテラ」

平凡社世界大百科全書「バッテラ」

小学館デジタル大辞泉「さばずし」

大阪南森町バッテラ発祥の店/寿司常(すしつね)

バッテラ 大阪府 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp)

魚介類/<魚類>/(さば類)/加工品/しめさば - 01.一般成分表-無機質-ビタミン類 (mext.go.jp)

お魚便利帳 - お魚の健康・美容効果:JF香川漁連 (jf-net.ne.jp)

鯖寿司とバッテラには4つの違いがあった!詳しく解説します - 京都名物 鯖寿司・棒寿司のお取り寄せ|朝日屋 公式サイト (sabasusi-asahiya.com)