実施場所 | オンライン |
開催日時 |
開催日①
※検定開始時間を過ぎて入場した場合でも終了予定時刻に試験時間は終了となります。
※テキストを見ながらの受験はできません。 ※不正を行った場合は不合格になる可能性があります。 |
申込締切日 |
開催日①:2025年6月8日(翌AM10:00迄) 開催日②:2025年9月21日(翌AM10:00迄) 開催日③:2025年11月30日(翌AM10:00迄) |
実施級・受験料(税込) |
寿司スペシャリスト(3級)3,960円(税込)
※お申込完了後に受験方法、受験場所、受験級、受験者の変更、キャンセルをすることはできません。
|
受験資格 |
年齢、経験などの制限はありません。 |
出題レベル(3級) |
寿司の歴史や文化、寿司の分類、寿司のつくり方、寿司屋のマナー、衛生や健康、寿司にまつわる雑学など、寿司に関する幅広い知識を有している「寿司スペシャリスト」として合格できるレベル。 |
出題レベル(2級) |
寿司検定3級で問われる寿司の知識を有するだけでなく、より深く寿司の歴史や系譜、寿司のつくり方、郷土寿司や魚介の知識など、寿司に関して確固たる専門知識を有している「寿司エキスパート」として合格できるレベル。 |
出題レベル(1級) |
寿司検定3級と2級の知識を有し、深く寿司や魚介に関する専門知識を有するだけでなく、寿司とは何か、総合的且つグローバルな視点で理解し、第三者へ正しく伝えることができる「寿司ソムリエ」として合格できるレベル。 |
問題形式 | 四者択一方式/100問 |
合格基準 |
全100問中 70問以上の正答者
※正答者数が各級の基準に及ばない場合、合格基準を引き下げる可能性があります。
※2級の合格には3級の合格が、1級の合格には2級および3級の合格が必要条件です。 ※複数級の同日受験で上位級のみ先に合格した場合は、下位級に合格するまで上位級の正式合格は保留となります。 ※キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございます。 |
受験票の送付 |
試験日の6日前までに、申込メールアドレスにメールで送付します。
<受験票内容> |
受験に関するお問い合わせ | お問い合わせ先: 【MAIL】certificate@sushiwalker.com 【TEL】050-3483-1943 (土・日・祝日・年末年始を除く10:00~17:00) |
解答発表 |
合格発表日から公式サイトにて公開 |
合格発表 |
下記日程から1週間以内に順次メールにて通知致します。
開催日①:2025年6月30日(月) 開催日②:2025年10月14日(火) 開催日③:2025年12月18日(水)
・公式サイトで解答の公開を行います。 |
合格認定証(PDF)について |
合格認定証(PDF)は合格発表と共に合格者限定で、申し込み時に登録したメールアドレスにお送りします。
|
合格認定証(紙製)について |
・合格者限定で希望の方には紙製の合格認定証をお送りすることができます。
・合格発表と同日に合格者の方に申込案内メールをお送りしますので、締切迄にお申し込みください。 ・印刷所で印刷するため、締切後のお申し込みは受付できません。 ・合格証は賞状用の特殊用紙に印刷した上、硬質カードケースに入れて梱包の上、発送します。 費用:1枚2000円(税込・送料込み / レターパックライト) ※海外は500円追加となります(通常郵便のため、地域によって2週間〜1ヶ月ほどかかります) 海外でお急ぎの方はEMS費用実費を追加負担いただくことでEMSで発送可能です。 |
オンライン検定の対応OS・対応ブラウザ |
オンライン検定の場合、受験には利用する環境に適応したカメラがついたパソコンやスマートフォン、またはタブレットが必要です。
【受験可能なOS・ブラウザ】
■スマートフォン
※上記に記載されていない他のOS・ブラウザは使用できない可能性があります。 |
受験までの流れ |
1. WEB受付
2. 受験料のお支払い(入金・受付完了)
3. 受験票メールの送付(検定日の6日前まで)
4. 受験
5. 合格発表と結果通知、認定証PDFの送付
(受験日から約2週間前後) |
公式テキスト |
![]() 寿司検定3級公式テキスト 2024年版
|
確認事項 |
受験規約 プライバシーポリシー |
初めての方(一般)▼ | 初めての方(30歳以下)▼ |
2回目以降の方 (一般)▼ |
2回目以降の方 (30歳以下)▼ |
検定・テキスト のみ▼ |
再チャレンジ割▼ |